![]() ![]() ![]() |
北海道を代表する雪の祭典。開催のきっかけは1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことから。以来、国内はもちろん、海外からも観光客が訪れる一大イベントに発展しました。大通公園をはじめとする三つの会場には、大小合わせ約300種類の雪氷像がずらり。観るものを圧倒する大雪像から、細やかな造形のオブジェまで、氷のアートが楽しめます。さらに日没後にはライトアップも行われ、昼間とはひと味違う幻想的な雰囲気を満喫できます。その他にもアーティストによるコンサート、氷のすべり台など楽しい企画も盛りだくさん。ご来場の際は、マフラーや手袋、カイロなど防寒対策をお忘れなく! 所在地: |
![]() |
北海道札幌市中央区北1条西2丁目にある建築物。国の重要文化財。正式名称は旧札幌農学校演武場といいます。三角屋根の上に大時計を載せた特徴的な外観で、1階は展示室。2階は貸ホールになっております。札幌への観光客は、記念撮影などに立ち寄ることが多いです。 所在地: |
![]() |
北海道札幌市の中心部を東西に横切る都市公園。約1.5kmの縦に長く伸びた園内には、花壇や噴水のほか、世界的な彫刻家“故イサム・ノグチ”氏が手掛けた彫刻作品などが置かれ、市民や観光客の憩いの場として親しまれています。見どころは園内を彩る、色とりどりの花々。早春のクロッカスに始まり、夏から秋はマリーゴールド、晩秋にかけては、キクや葉ボタンなどが、訪れる人の目を楽しませてくれます。また周辺には、さっぽろテレビ塔や札幌時計台など、札幌観光の歴史を作ってきたスポットも。ぜひ併せて訪れてみてはいかがでしょうか。 所在地: |
![]() |
大通公園内にある電波塔。1957年に完成いたしました。地上90メートルの位置に展望台があり大通公園をはじめ市内中心部。そして円山や大倉山まで見通すことができます。現在では多くのテレビ局がここから電波を送信しているだけでなく、札幌市の顔の一つに数えられます。 所在地: |
![]() ![]() ![]() |
北海道札幌市中央区にある歓楽街。歌舞伎町、中州に並ぶ日本三大歓楽街と称されております。 戦前より料亭、カフェー、映画館などが誕生し、戦後はキャバレーやダンスホールが混在する歓楽街等が立ち並び、より歓楽街としての精彩を放つようになりました。現在は百貨店、狸小路などの商業施設が取り囲んでおります。 |
![]() ![]() |
北海道札幌市北区北6条にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。札幌市の中心地区を担っており、地下鉄の駅やバスターミナルがございます。駅前には大丸百貨店、札幌西武、東急百貨店がございます。北海道新幹線の終点になる予定で、現在工事が進められております。 所在地: |