山形城跡二の丸東大手門

山形城二の丸を整備した霞城公園。
石垣と堀のみだった城跡に平成3年、東大手門を複原しました。(山形城跡:国指定史跡)
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
山形城二の丸を整備した霞城公園。
石垣と堀のみだった城跡に平成3年、東大手門を複原しました。(山形城跡:国指定史跡)
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
最上義光など最上家3代の菩堤寺。庭園は室町、桃山の時代の面影を残します。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
約940年前源頼義が戦勝を祈願し建立した、歴史ある神社です。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
奈良時代に開基したといわれ、毎年5月には植木市が開かれます。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
池泉回遊式庭園で、とくに紅葉の季節は見事な彩りを見る事が出来ます。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
市内に点在する三の丸跡。最大なのが築城当時から残る歌懸稲荷神社の西にある土塁と濠です。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
最上義光に関する貴重な資料が揃う資料館です。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
元は私立病院済生館。今は医療や郷土館系の資料を展示しています。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
旧山形師範学校校舎。県内の教育の歩みを紹介しています。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
日本最古とされる石鳥居。重要文化財にも指定されています。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
白鳳時代、あこや日目により開基されたといわれ多くの伝説を伝えます。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
懸崖造りの観音堂で900年の歴史を持つ。最上三十三観音第五番札所。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
モネ、ピカソをはじめとする印象派が常時展示されています。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
4月中旬1,500本の桜に囲まれる霞城公園がライトアップされ、春の夜を彩ります。
日時 | 4月中旬 |
---|---|
場所 | 霞城公園(当ホテルから徒歩10分) |
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
5月8日から10日に開催され、全国三大植木市に数えられています。
日時 | 5月8日~10日(詳細は山形市観光協会HPを確認下さい) |
---|---|
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
5月の例祭の日、雨が一粒でも神輿に当たれば、豊作になると言われています。
日時 | 5月(日程は、山形市観光協会HPで確認下さい) |
---|---|
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |
江戸時代の物流の道”雛のさと”。市内に残る古今雛を芭蕉記念館で展示しています。
![]() |
||
関連ページ | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/ |