ABOUT US
1996年福岡県にできた一棟のホテルから始まったスーパーホテル。
当時、ホテル業界では、サービスを高めることに
各社工夫をこらす努力をしていましたが、
私たちはまったく違うアプローチにチャレンジしました。
価格を抑えて顧客満足度を上げる。
コストと品質の両方が満足いくホテルへの挑戦です。
本来ビジネスホテルのあるべき姿は、ただ価格が安いだけではなく
次の日の仕事に向けて心身ともに準備ができることが望ましいはず。
それがないなら、つくってしまおうということで生まれたのがスーパーホテルです。
名前に込められた「既成概念を超える、ホテルづくり」の通り、
これまでにはなかった数々のイノベーションを起こしてきました。
そして安心・清潔・ぐっすり眠れるの3つをコンセプトに、
出張するビジネスパーソンから「これを待っていた」と
言われるような、ビジネスホテルが誕生しました。
ビジネスホテルの本質的な役割に価値を絞り込んでサービスを磨くことを追求。
目的を達成するために必要なもの・必要でないものを考え取捨選択することで、
他のホテルにはない特徴のあるホテルが誕生しました。
疲労を取るには長い睡眠よりも深い睡眠が必要。そのために顧問教授と研究を積み重ね、寝具や照明、空調にもこだわり抜いた。
疲労回復とリラックス効果があると言われている温泉。1日の疲れをその日のうちに癒してもらうために天然温泉を導入している。
人がやらなくてもいい仕事は機械に任せる。業務効率化させ人件費削減につなげることで、低価格を実現している。
家にいるかのように自分のペースで過ごすことができるホテルをめざし、
これまでの常識を取り払ってサービスを1から考えました。
ホテルで最も混雑するのは朝のチェックアウト。手続きをせずに出発前までゆっくり過ごせるように、部屋の鍵は番号で入力する仕組みを導入。
1日の始まりを元気にスタートができるよう、健康的かつ地域の特産品を積極的に取り入れた朝食を無料で提供。
枕が睡眠にとって非常に重要な役割があることから、お客様の好みに合わせた枕を8種類から選べるように用意している。
健康維持やリラクゼーション効果が実証されたMICA加工の水を、飲用としてだけでなくシャワーから出る水にも使用。
お客様の満足はもちろんのこと、
地球環境に優しく時代からも選ばれるホテルになることをめざしました。
タブレット端末を利用したペーパーレスチェックインシステムや、IoT導入でエネルギー削減やマンパワーを軽減。
連泊で清掃不要なお客様や、歯ブラシを未使用で返納いただくとささやかなプレゼントをお渡しするなど、お客様と一緒にエコ活動を促進。
朝食時に出る生ごみを敷地内で堆肥化して再利用する試み。土壌改良や緑化促進に役立てるほか余剰分を近隣施設に配布し地域貢献にも努める。
多様化する環境問題への対応について説得力のあるプレゼンテーションをするために受験を推奨。ひとりのスタッフから始まった受験が、全社的な取り組みに。