四条通
八坂神社から四条烏丸まで、四条河原町交差点を中心に京都最大の商業地域を形成しています。
平安京時代には四条大路と称され、日本一の繁華街でした。
劇場の南座。大丸、高島屋、マルイなどのデパートが林立。
土産物などの商店街や茶屋、町屋、映画館などが立ち並びます。
スーパーホテル京都・四条河原町は、四条の中心部にほど近いところにございます。
八坂神社から四条烏丸まで、四条河原町交差点を中心に京都最大の商業地域を形成しています。
平安京時代には四条大路と称され、日本一の繁華街でした。
劇場の南座。大丸、高島屋、マルイなどのデパートが林立。
土産物などの商店街や茶屋、町屋、映画館などが立ち並びます。
スーパーホテル京都・四条河原町は、四条の中心部にほど近いところにございます。
有名な日本三大祭りの一つ。歴史は古く、今から約1100年前貞観11年疫病退散を願って始められたものです。 毎年7月1日から1ヶ月にも及ぶ祭事は、長片鉾を先頭に32基の山と鉾が都大路を回る山鉾巡行でクライマックスを迎え、 豪華絢爛に飾られた山鉾はそのうちの29基が重要無形民族文化財に指定されています。 京都の夏は祇園祭りに始まり、川床に涼を感じ、五山送り火に終わります。 祭りを支える町衆の心意気が一番に伝わり、街が最もにぎわいを見せる季節でもございます。
平安時代から貴族が別荘を建て、「源氏物語」や「平家物語」などの舞台としても有名な京都屈指の観光地嵐山。 春の桜、夏の鵜飼、紅葉の晩秋、冬の雪見酒・・・と四季折々の風情が楽しめます。 シンボルともいえる渡月橋は154メートル。橋のたもとには威勢のいい人力車のかけ声もにぎやかです。 風流なぶらり歩きが一番楽しめるのはここ。京都らしい民芸品の店や、茶屋、京のおばんざいの楽しめるお店など雰囲気たっぷりです。 中でも、嵐山名物として名高い「琴きき茶屋」の桜餅、森嘉の豆腐が楽しめる「湯豆腐 嵯峨野」は是非とも訪れたいものです。 また、時間にゆとりのある方におすすめしたいのが「保津川下り」。トロッコ嵯峨駅から亀岡駅までの約7.3キロの素晴らしい保津川渓谷の景色を楽しみながら、 ゴトゴトをトロッコが走ります。帰りは屋形船にて保津川を下ります。ユーモアで粋な船頭さんの竿さばきのもと、 のんびりと、時にはスリルたっぷりに激流や岩間を船はすすみます。
正式な名称は鹿苑寺(ろくおんじ)。元来は足利義満の邸宅でしたが、義満の死後禅寺に改められ、今では京都を代表する観光スポットに。最大の見所はやはり、その名の由来となった「金閣」。三層構造の豪奢な舎利殿で、二層目と三層目には贅沢にも金箔が張られ、屋根の上には金の鳳凰が…。鏡湖池の水面に映える佇まいはおもわずため息が漏れるほどの美しさです。また金閣ほどの艶やかさはないものの、足利義満が手植えしたといわれる「陸船(りくしゅう)の松」、中国の故事にならって造られた「龍門滝」なども併せて見ておきたいところ。世界遺産にも登録された室町文化の粋、隅々までお見逃しなく。
京都府京都市を流れる淀川水系の一級河川。
中世の頃から河原が歓楽地となり、多くの芸人が集まりました。5月から9月にかけて納涼床とよばれる河原に張り出した木組みの床が組立られ、そこで食事をすることができます。
鴨川の水流を使って高瀬川という資材運搬の運河も平行しており、その近くは江戸時代中頃から、旅人や商人向けに料亭や遊郭が立ち並び、いまも、その面影を残しております。